カナガワ電子技研 株式会社

経営理念(パーパス)
当社は計測による実世界の見える化で技術革新の推進、生産性向上、経営判断に貢献し持続可能な社会づくりに寄与します
企業理念
・実世界の見える化で社会の課題に挑戦し、事業の発展を通じて社会に貢献します。
・使いやすく、分かりやすく、そして信頼できる計測システムづくりをモットーとしてたゆまぬ技術革新で実世界の見える化に取り組みます。
・主体的かつ変化に適応して、新しい技術・発想で人と技術を切磋琢磨をし、高い感度をもって新しい事業領域に挑戦しつづけます。
代表挨拶
当社は計測による実世界の見える化で技術革新の推進、生産性向上、経営判断に貢献し持続可能な社会づくりに寄与することを経営理念にしています。
創業から40年、一貫して振動・加速度計測器の設計開発・製造に携わって参りました。設立より徹底して使いやすく、分かりやすく、そして信頼できる振動・加速度計測システムづくりをモットーとし、実世界の見える化に貢献できる製品を開発し、提供しております。
昨今、生産性向上、開発コストの最適化のみならず日本の製造業における少子高齢化、技術継承、後継者不足の問題解決のため現場の見える化、すなわち可視化が重要視されております。
当社ではこの現場の見える化問題に取り組むため、計測システムの構築、データ集録、後解析にNI製LabVIEWを用いたソフトウェア開発、またNIハードウェア製品を活用して参りました。日本NIのアライアンスパートナーとして今まで数多くの案件に携わっております。
また複雑かつ多様化し続けるお客様の課題を共に解決していくため、自社製品だけでなく、LabVIEWソフトウェア、NI製ハードウェア、他社製品を組み合わせた最適切なソリューションを一貫して提供することに重点を入れております。
また社会、企業の持続可能性への問題を解決すべく新しい領域であるMEMS、IoT、AIなどのディジタル技術を積極的に活用し、DXを中長期な成長の柱にしていく所存です。
今後も持続可能な社会への貢献とお客様に信頼される会社を目指してまいります。
変わらぬご理解とご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
カナガワ電子技研株式会社
代表取締役 南島 隆志

カナガワ電子技研の特徴

会社概要
会社名 | カナガワ電子技研 株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 南島隆志 (なじまたかし) |
住所 | 〒239-0843 神奈川県横須賀市津久井3丁目21-35 |
電話番号 | 046-849-5661(代)*平日 9時~18時 受付 |
FAX番号 | 046-849-3420 |
設立年月日 | 昭和55年9月4日 |
資本金 | 1,000万円 |
業務内容 | 振動計測器の設計・製造・販売及び施工 上記に附帯する一切の業務 |
取引銀行 | 横浜銀行 横須賀支店 |
資格 | ナショナルインスツルメンツ社 LabVIEW開発者認定資格(CLD)保有者在籍 エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)資格保有者在籍 NI認定専門講師(CPI) 資格保有者在籍 |
受賞暦 | 平成22年度 横須賀市ビジネスオーデション ステップアップ部門事業 入選 平成23年度 神奈川県中小企業海外市場進出支援事業 対象事業者 |